2014年6月9日月曜日

忍者ホームページのアップロード…FFFTP

▼Windows8の活用法を紹介します。→★ #Ninja ★↓
LinK▲「Windows8」記事
LinK▲「Opera」ブラウザ記事

▼0609F▼↓


忍者ホームページのアップロード…FFFTP…Windows8↓


●忍者ホームページのようにウェブサイト専用のページアップローダーが無いサービスでは、「FFFTP」などのFTPクライアントソフトが必要です。↓
「FFFTP」は、左右分割型の日本語FTPクライアントで、画面の左ウィンドウ内にローカルディスク(PC内)側と、右ウィンドウ内にホスト(ウェブ上)側のファイル一覧を表示できます。ドラッグ&ドロップや右クリックメニューなどの操作で転送できます。↓

●FFFTP…PC内のホームページのHTML文書ファイルをホストにアップロード(転送)できます。…(忍者HP使用)↓

●ページの「アップロード」画面↓
1)PC内の保存フォルダを※1-ボタン(移動動画面の表示)で選択し、アップロードするHTML文書を選択します。(複数選択が可能)⇒※2-アップロード_ボタンでホストにページ文書をアップロード(転送)できます。

2)右側の窓(ホスト側データ一覧画面)でウェブ上のホストにアップロード保存されたHTML文書を確認します。

3)ウェブページを表示するには、URL形式が…URL例⇒「http://ユーザー名/ファイル名.html」のURLをアドレスバーに入力してウェブページをIEなどのブラウザで表示します。

4)ツールバー左のコンセント型の「接続」アイコンボタンで、「ホスト一覧」画面を表示できます。↓


▼画像…「アップロード」画面…FFFTP↓



▼忍者ホームページの投稿例▼①…Chrome↓
LinK▲「忍者HPageのUpLoard」…FFFtp
LinK▲「ツイート記事の埋め込みタグ取得」
LinK▲「Facebook記事の埋め込みタグ取得」
LinK▲洋楽2014…TSChart


●ホームページは、シンプルですがブログページより動作が軽いので快適に閲覧できます。↓


●ホームページを新規にID登録した場合や、他のホストを設定登録する場合は、新規のアップロード(転送)先の追加設定が必要です。…(忍者HP使用)↓
●「ホスト一覧」「ホスト設定」画面↓
1)「ホスト一覧」画面では、左側に登録ホスト設定名の一覧が表示されます。右側の「設定変更」ボタンや「新規ホスト」の追加登録ボタンで、※3-「ホスト設定」画面が表示されます。任意の設定名、登録したホスト名/ユーザー名/パスワードを入力した後に「OK」ボタンで確定します。↓

2)「ホスト一覧」画面下部の「接続」ボタンで、「アップロード」画面を表示できます。↓


▼画像…「ホスト一覧」「ホスト設定」画面…FFFTP↓



▼Windows8(ウィンドウズ8)↓
LinK▲エクスプローラーの「ホーム」リボン…Windows8
LinK▲エクスプローラーの表示形式…Windows8
LinK▲「エクスプローラー」ボタン…Windows8
LinK▲「Dropbox」のスクリーンショット…Windows8
LinK▲PCアイコンの表示…Windows8
LinK▲「Ads by SaferSurf」の広告を消去する方法
LinK▲エクスプローラーを表示する方法

▼ツイート(Twtter)↓
LinK▲ツイートをサイトに埋め込む…Twitter
LinK▲Twitter画面で素早くスクロール…ComodoDragon
▼Facebook↓
LinK▲Facebook投稿記事の埋込みタグ(2)…Facebook
LinK▲投稿を埋め込む(1)…Facebook
▼メモ帳↓
LinK▲「メモ帳」を開く…Windows8
▼ワードパッド(WordPad)↓
LinK▲文字の検索と置換…WordPad
LinK▲ツールバーにボタンを追加…WordPad
LinK▲ウェブ上のデータ保存場所…WordPad
LinK▲ワードパッドの「リボン」…WordPad

▼「IE11」(Internet_Exploer)ブラウザ↓
LinK▲コマンドバーのカスタマイズ…IE11
LinK▲素早くページスクロール…IE11
LinK▲履歴を残さず閲覧…IE11
▼「GoogleChrome」(クローム)ブラウザ↓
LinK▲「SleipnirStart」検索ページの活用…GChrome
LinK▲「Pocket」でウェブ上にページ保存…Chrome
LinK▲「設定」ボタンメニュー…GoogleChrome
LinK▲「ツールバーの右クリックメニュー」…GoogleChrome
LinK▲「タブの右クリックメニュー」…GoogleChrome
▼「Opera」(オペラ)ブラウザ↓
LinK▲編集画面の改行設定…Blogger
LinK▲Bloggerの新しいブログの追加作成…Operaブラウザ
LinK▲Blogger記事のリンク文字の下線表示…Operaブラウザ
LinK▲「ブックマークバー」…Operaブラウザ
▼「Sleipnir」(スレイプニル)ブラウザ↓
LinK▲「スレイプニル」の操作画面…Sleipnirブラウザ
▼「Firefox」(ファイヤー・フォックス)ブラウザ↓
LinK▲プライベートウィンドウ…Firefox
▼「ComodoDragon」(ドラゴン)ブラウザ↓
LinK▲起動画面の設定…ComodoDragon
LinK▲1)各種設定画…ComodoDragon
LinK▲履歴を残さず閲覧…ComodoDragon

▼「Office2013」(オフィス)↓
▼OneNote2013↓
LinK▲指定範囲の画像の取得…OneNote2013
LinK▲新しいノートブックを作成
▼Excel2013↓
LinK▲入力値の条件設定…入力規則…Excel2013
LinK▲メッセージの表示…入力規則…Excel2013
LinK▲日本語入力モード…入力規則…Excel2013
LinK▲重複データの行削除…Excel2013
LinK▲列データのリスト入力…Excel2013
LinK▲2)ファイルを開く…Excel2013
LinK▲文字の置換…Excel2013
LinK▲文字の検索…Excel2013
LinK▲離れた複数セルの選択…Excel2013
LinK▲日付/時刻のショートカット入力…Excel2013
LinK▲連続データリストの編集…Excel2013
LinK▲同じ文書の異なるシートを並べて開く…Excel2013
LinK▲画面の表示倍率(ズーム)…Excel2013
LinK▲フィルハンドル(連続データ入力)…Excel2013
LinK▲オンライン画像の挿入…Excel2013
LinK▲同シート内の異なる場所の表示…Excel2013
LinK▲「配置」グループボタン…Excel2013
LinK▲「フォント」グループボタン…Excel2013
LinK▲同じデータを複数のセルに同時入力…Excel2013
LinK▲図形編集の枠線グリッド…Excel2013
LinK▲オブジェクトの選択ボタン…Excel2013
LinK▲書式のコピー/貼付…Excel2013
LinK▲図形編集の「Shift」キー…Excel2013
LinK▲クイックアクセスツールバー…Excel2013
LinK▲横/縦の方向にデータ入力…Excel2013*
LinK▲セル内文字の改行表示…Excel2013*
LinK▲図形挿入と描画ツールの書式
LinK▲テキストボックス
LinK▲数式バーの縦幅変更
LinK▲ドロップダウンリストでからデータ入力
LinK▲枠線の表示/非表示
LinK▲「ホーム」リボン
LinK▲リボンの表示と非表
LinK▲セルの右クリックメニュー
LinK▲Excel2013の画面構成
LinK▲ツールバーボタンの追加
LinK▲ファイルを開く
LinK▲画像の挿入
LinK▲文書間のシートのコピー

▼Excel2007の記事↓
LinK▲Excel2007の記事


▲END▲↓

0 件のコメント:

コメントを投稿